Concept

コンセプト

ご挨拶

皆様には平素より格別のご愛顧を賜り、心より感謝申し上げます。

芳水酒造有限会社は、大正2年に初代馬場儀太郎がこの美しい徳島の地で創業して以来、吉野川の清らかな伏流水と厳選された地元産の米を用い、真心を込めた酒造りを続けてまいりました。私たちの目指すのは、時を超えて愛される清酒をお届けすること。自然の恵みと伝統の技術を大切にしながら、常に新しい挑戦を続けております。

今後とも、皆様に愛される酒をお届けできるよう、社員一同心を合わせて精進してまいります。引き続きご支援、ご愛顧のほどお願い申し上げます。

清酒「芳水」の由来

徳島県北西部、清流吉野川の南岸に位置する山紫水明の山峡・井川町に芳水酒造があります。ここよりすぐの所で、数多くの奇岩や巨岩のある景勝地として名高い美濃田の渕では、阿波刻み煙草の全盛時、ここに舟を浮べ清酒を酌み交わしながら漢詩を詠む優雅な遊びが行われていました。その詩のなかで、“芳乃川”(よしのがわ)“芳水”(よしのみず)と詠まれていたと伝えられている吉野川。

大正2年11月初代・馬場儀太郎は、その吉野川の伏流水や当地の冬の寒冷な気候、郡内産の優良な佃米などに着目し清酒製造業を開始。大正5年、芳香美味なる清酒が醸造され近郷の左党より絶大なる好評を博しました。そのとき、この芳香をいつの世までも保ちたいという願いと、清らかな流れに美しい景観をうつしていた吉野川を“芳水”と詠んで先人たちが称えていたことに因んで『芳水』(ほうすい)と命名いたしました。

清酒「芳水」の特徴

清酒の級別廃止以来、新たな競争の時代を迎え、清酒「芳水」は特定名称酒のウェートが一段と増す中で、それらを支える普通酒にもより一層の品質管理を徹底。全国新酒鑑評会において幾度も最高位金賞に輝いております。

酒造好適米の持つそれぞれの特徴をいかし、頑固なまでに精白し、阿讚の澄みきった空気と清冽な醸水によって、米の持つ旨味を活かした自然の味を醸し出しております。スッキリした飲み口、つややかでふくらみのある旨味と気品ある香りを特徴としています。

酒造りへのこだわり

芳水酒造では酒造りの全ての工程において、こだわりを持って丁寧に取り組んでいます。これが私たちの誇りであり、皆様にお届けする清酒「芳水」の美味しさの秘訣です。

  • 米にこだわり、米の持つそれぞれの特徴をいかし頑固なまでに精白し、 社員が心を一つにし、米の持つ旨味を活かす酒づくりをしています。
  • 白米を洗ってヌカを取り、 水を十分に吸わせてから蒸気で蒸します。米のデンプン 微生物が消化分解しやす くするためです。
  • いい酒をつくるためには、人の和が大切です。蒸し米の上にまかれた種(麹菌の息子)を全員で植え付ける作業です。
  • 酒母、蒸し米、水を加えて 「もろみ」を仕込みます。ここからの工程は人の手を離れ、麺菌や酵母という微生物が、いかにいい仕事を するかにかかっています。

会社概要

会社名芳水酒造有限会社
代表馬場 泰地
所在地〒779-4801 徳島県三好市井川町辻231-2
創立大正2年11月
TEL/FAXTEL:0883-78-2014
FAX:0883-78-4198
営業時間8:00~17:00
定休日土、日曜日、祝日